●●●TOEFL●●●
【TOEFLとは】
TOEFLとは、Test of English as a Foreign Languageの略で、アメリカをはじめ英語圏
の大学専門学校に留学を希望する、英語を母国語としない外国人学生を対象に行われる
英語検定です。
【スコア制】
TOEFLはTOEICと同じくスコア制を採用しているため合否判定はなく、テストの
形態にはペーパー版とコンピューター版の2種類があります。
ペーパー版のスコアは310〜677、コンピューター版は0〜300で表示されます。
【学校での利用】
現在、世界中の大学など5,000校以上が、英語を母国語としない入学希望者に対して
TOEFLテストスコアの提出を求めています。
政府機関、奨学金プログラムなどでもTOEFLテストスコアが利用されています。
また日本国内でも、学内単位認定や入学試験での優遇、海外派遣時の選考の目安としてなど
新しい方面での利用も増えています。
【TOEICとの違い】
同じく英語の能力を測るテストにはTOEICがありますが、TOEFLとは問題の質が
基本的に違います。
学術的な内容を含むTOEFLに対してビジネス的な内容のTOEICという違いがひとつ。
そしてスピーキング、ライティングの問題があるTOEFLに対して、主にヒアリングの
問題のTOEICという違い。
この2つがTOEICとの大きな違いです。