●●●TOEIC●●●
【TOEICとは】
TOEIC(トーイック)とは、Test of English for International Communicationの
略称で、英語によるコミュニケーション能力を評価するための世界共通のテストです。
【高まる需要】
客観的に英語能力を把握できるということで、多くの企業が採用や昇進時にTOEICの
スコアを参考にするようになってきました。
大学でも、入試や単位認定などにTOEICのスコアを利用するところが増えています。
就職や単位取得のために大学生の80%以上がTOEIC受験を希望していますし、大学入試
のために高校生の受験も増えてきています。
【TOEICの特長】
TOEICテストは世界約60ヶ国で実施されています。
その国独自の言いまわしなどを知らなければ解答できないような問題は出されませんので、
グローバルスタンダート、世界共通の基準として活用することができます。
【スコアで評価】
TOEICテストは合否ではなく10点から990点までのスコアで評価されます。
このスコアは常に評価基準を一定に保つために統計処理が行われており、能力に変化が
ない限りスコアも一定に保たれる点が大きな特長です。
これによって現在の英語能力を正確に把握することができ、また目標とするスコアの設定が
可能になります。
【コミュニケーション能力】
TOEICテストは和文英訳、英文和訳などの問題ではなく、身近な話題からビジネスの話
まで幅広く、どれだけ英語でコミュニケーションをとれるか、ということを測ります。
ListeningとReadingという受動的な能力を客観的に測定することにより、Speakingと
Writingという能動的な能力までも含めた英語によるコミュニケーション能力を総合的に
評価できるように設定されています。